ナンシードーム買取

ドーム・ナンシー | 骨董品高価買取
ガレ・ドーム・ラリックなどのガラス作品からマイセン・フィギュリンまで幅広く買取しております。 品目:マイセン、エミール・ガレ、ドーム・ナンシー
ドーム ケシ文花瓶 | 陽刻サイン | |
ドーム クレマチス文金彩鉢 | 金彩サイン | |
ドーム ハシバミ文花瓶 | 陽刻 | |
ドーム 風景文花瓶 | 陽刻サイン | |
ドーム マーガレット文花瓶 | 金彩サイン | |
ドーム ホップ文鉢 | 金彩サイン | |
ドーム 苺文ランプ | 陽刻サイン | |
ドーム テーブルランプ | 陰刻サイン | |
ドーム アザミ文花瓶 | 陽刻サイン | |
ドーム 葡萄文プレート | 陰刻サイン | |
ドーム スミレ文香水瓶 | 金彩 |
兄オーギュストと弟アントナンのドーム兄弟(Daum Frères)は、19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍したフランスのガラス工芸家です。ドーム兄弟はフランスロレーヌ地方に生まれ、普仏戦争後ナンシーに移住しました。 エミール・ガレの成功を受け、ガラス工芸の道に進み、万博で兄弟それぞれ賞を受賞します。 そして1900年代にはドーム社の独自の個性を確立していきました。
ドーム ナンシー/ドーム兄弟の作風
作風としては、風景や動植物などのモティーフを扱う作品が多くみられます。 ガラス素地をエッチングで彫刻しエナメル彩色で絵付けした初期の作品から、写実的で時には立体的な表現へと変化していきました。 代表的な技法では、色ガラスの細片をガラス素地にまぶして再加熱し素地に一体化させるヴィトリフィカシオンなどがあります。 またガレのように一作家のデザインにとどまらず、多くのガラス工芸家や美術家を採用し共同作業という近代的な手法を取り入れました。 作風として深みのあるものは少ないにしても構成や色彩などの調和は完成度が高いものが多いとされています。 このような社風によりドーム社は、アール・ヌーヴォーからアール・デコなどの美術様式のスタイルが移り変わる中でも柔軟に変化をしていき、フランスのガラスメーカーとして今日に至っています。